家庭教師お悩み相談情報

NO IMAGE

勉強をしない受験生

投稿者:大西

閲覧ありがとうございます。長文になりますが、読んでいただけると幸いです。

現在中学3年生を指導しています。
10月からの指導で、受験対策を希望されている生徒さんです。

志望校は生徒さんの学力からするとかなり上の公立高校・普通科です。(高校自体はあまり高いレベルではありません)
私立高校→公立高校の順で学力が高い地域で、私立高校は県内でも学力上位高がほとんどなので、受験する気はないようです。
中学1年・2年の範囲から理解できておらず、100点×5教科の県下一斉の実力テストでは120点/500点満点ほどです。(志望高校へは250~300点あればほぼ受かると言われています)

生徒さん自身に自主勉強をしたり、生活の中で勉強時間を確保する習慣がないので、その練習からと、宿題は少なめで継続的にできるよう出しているつもりです。
宿題の出し方としては「見開き1ページを1日分として、1週間分の7ページ」といった感じです。
あとは1日1単元分、英語の教科書からわからない単語を拾って、辞書で調べてノートにまとめる→授業時間の英単語テスト といったようにすすめています。

しかし、生徒さんは 宿題をやらない・やったふりをする(全部赤ペンで答えだけ書いている)・やってない言い訳ばかりする といった具合で、全く宿題をしてきてくれません。
毎回、授業前にやってない理由を聞いていますがだんまりで、わからなかったのかと聞くと「解く気が起きない」といった答えばかりです。

受験直前で分数や正負の数もわからない、といったかなりまずい状態で、5教科全部点数が足りていないので実際は今出している以上に勉強しないと受験合格なんて夢…といった状態ですが、本人に自覚があるのかないのか、全く勉強してくれません。

授業自体週1の2時間で、全くと言って良いほど指導時間は足りていないと思います。
親御さんにお話ししたところ、検討すると言われたきり1か月音沙汰がなく過ぎました。(現在トライさんの方から再確認していただいているところです)

理科・社会は2単元ずつ重要語句を復習できるテストを作って、毎回の授業で行い、わからなかったところを簡単に解説し、教科書を見てもらっています。
授業時間に解説をしたこともありましたが、小テスト程度の内容も9割白紙状態なので授業時間がそれだけでつぶれてしまい、あまりにも非効率なので、教科書を見てもわからなかったところを申告してもらって解説しています。


実は初めての生徒さんがこの生徒さんで、なんとか合格させてあげたいですが、今後どのように指導をすれば良いのか正直わかりません。
何かアドバイス等、ささいなことでもいただけるととても有難いです。

投稿日時:2015-12-04 02:15:51 - 回答数:14

回答

  1. NO IMAGE

    投稿者:名無しさん

    受験生は勉強をするもの、という固定観念を捨てましょう

    投稿日時:2015-12-23 23:15:09

  2. 投稿者:ロキ

    こんにちわ^^
    大西さん、大変そうですね。私(オヤジです)も、同じようなタイプの高校受験生を持っています。しかも今夏家庭教師を始めたものです。

    ぶっちゃけ、家庭教師を付ける子は学力が低いです。頭が悪いとかではなく、勉強する習慣がありません。
    親も中学の勉強内容がわからない人も多いです。ですので、自分で教えれません。また塾は基本ができていないとついて行けなくなります。で、家庭教師となるわけですが、週1で、やる気を出させて成績をあげてくれなんて・・・無理です。家庭教師は「神」ではありません。

    しかしながら、私も大西さんと同様の感情は持ち合わせています。
    私との相性が悪いのか?と思い家庭教師の交代を打診したり(ご家庭で相談して継続になりました)、トライの営業さんにも相談しました。
    しかしながら、成績は上がらず推薦が欲しかったのですが、だめでした^^;;
    この時期での、目標点数へのUPは無理でしょう。
    となると、少しでも点数を上げるために指導時間で暗記させています。
    「今、覚えて!」ってやってます。
    数学でもそうです。解き方を覚えさせています。
    計算ですら、解き方ってありますよね??

    指導教科は、1教科に絞ったらいかがですか?
    本人の一番やりやすいものを選んで・・・
    全部できないのに、苦手教科をやると効率が悪すぎます。
    まだ、興味あるものをやったほうが点数がのびる可能性あります。

    その生徒さんと会ったのも何かの縁です。
    大西さんのためにも、最後まで頑張ることをお薦めします。
    点数が低くても、1点でも2点でもUPさせましょう。
    目に見えないかもしれません。親からも感謝されないかもしれません。
    でも、やるべきです。がんばって!!

    投稿日時:2015-12-19 16:38:29

  3. NO IMAGE

    投稿者:名無しさん

    お疲れ様です。

    お話を拝見しましたが、何をどう教えるという問題以前のように感じました。

    今からでもすべきことは生徒との信頼関係の構築だと思います。
    たとえば、何でもよいので生徒と次回までになにか約束をして
    それをやってきてもらう。計算1日10問でもいいですし、5問でも
    1問でも、極論と言うと勉強でなくても良いと思います。
    (何か参考書を自分で買ってくるとか、毎日メールを送ってもらうなど)
    重要なのは何をやるか、どの程度やるかを本人に決めてもらう事です。
    本人が決められないなら選択肢を立ててあげるとよいかもしれません。
    そして、それをやってきたら力いっぱいほめるのです。

    つまり、約束をまもれば、認めてもらえる。と言う構図を作るということです。

    この繰り返しの先に、勉強の方法論があるのではないかと思いました。

    人間やりたくないことはやらないものです。
    やりたくないことをやるときは、メリットや目的があるからだと私は思っています。
    生徒が将来のビジョンがもてないということであれば、それをモチベーションには
    できませんから、方向性としては、あの先生と約束したことだからやる、
    と思ってもらう事が今できる動機づけかと感じました。

    もはや時間が無いかもしれませんが、ご検討ください。

    投稿日時:2015-12-18 03:43:22

  4. 投稿者:焼きそばパン

    わがままな生徒だ

    結局自分が楽をしたいから

    自分に都合の良いように物事運べばいいから

    そういう奴はいずれ罰当たりますよ(笑)

    大西さん、よく頑張りました

    投稿日時:2015-12-15 04:26:52

  5. NO IMAGE

    投稿者:名無しさん

    初めての指導、ご苦労様です。
    初めての生徒だと、力がはいりますよね。
    私はもう70人以上指導しているので、
    初めての生徒は、ずいぶん昔の話になってしまいますが、
    今でも毎回指導方法を進化させるように、試行錯誤しています。
    生徒の反応をよく観察し、
    目の動きや、姿勢の変化を逃しません。
    すると、あれっ?っていう反応があったりするんです。
    いい所も、悪い所もです。
    後は貴方の工夫です。
    そこが分からないから教えてと言われそうですが、
    人から聞いた方法や、本から得た方法は上手くいかないものです。
    苦しみながら、その子に合った方法を見つけ出して下さい。

    ちなみに、子供もトライも親も味方にしなければ、
    指導は上手くいきません。
    子供は嫌いな相手から学ぼうとはしません。
    あなたが指導してるのに、
    してないと言われるのは、味方にはなってないですよね?
    トライの担当者が、子供の言う事を真に受けるのも、
    親の協力を得られないのも、そうなのではありませんか?

    具体的でなくてすみません。
    頑張って下さい。

    投稿日時:2015-12-14 10:07:24

  6. NO IMAGE

    投稿者:大西

    その後少しだけ進展ございましたので少々…

    流石にこちらも指導内容をどうすれば良いのかわからなかったので、
    マネージャーの方に相談したところ、トライの方から家庭訪問をしてくださいました。

    こちらからの報告としては
    「学力が受験の域まで達していない。数学は受験に向けて、点数配分が多い計算を重点的に→そのために中1範囲(正負の数等)から復習、計算に慣れさせる」
    「理科、社会は全く理解していないので重要語句等の解説を中心にする」
    「英語は単語をメインに」
    という旨を伝えました。

    家庭訪問後、私の指導とは別にマネージャーの方が何度か指導に入ってくださることになり、先日その1回目の指導がありました。
    指導後に頂いた連絡の内容としては、こちらの報告と全く同じでした。
    むしろ、生徒からは「大西は計算とかじゃなく、難しいテキストを解かせてきます」とマネージャーに言ったそうです。
    マネージャーの解かせた計算がどれほどの難易度だったかはわかりませんが、私は生徒の持っているテキストの計算部分しか解かせていませんし、それは受験と同じかそれより簡単な内容のものです。
    社会・理科に関しても、毎回小テストを解かせて解説もしているのに、全く指導されていないように言われました。

    正直、生徒の対応にもトライの対応にも呆れてしまいました。
    教師変更も視野に入れて考えています

    投稿日時:2015-12-13 08:37:43

  7. NO IMAGE

    投稿者:大西

    名無しさん>
    たびたびご回答ありがとうございます。

    >文章題や図形よりも基礎計算を中心にしたほうが良いと思います。解き方がわかっても
    >計算出来ないといみがありませんからね。
    >計算問題も小学校まで遡ってできるレベルを見極めてください。時間がもったいないで
    >しょうが隣で解かせて、宿題はその日やった範囲のものを出せばすくなくとも「やり方が
    >わからなかった」という理由は使えなくなります。
    その範囲は大体どの程度で出すのが良いのでしょうか?
    何度教えても、正負の数の計算を理解できないのか、根気強く教えても本人に考える気がないのか、説明して一緒に計算して、でも1週間後にはまた忘れている…の繰り返しです。
    これが1か月以上続いています。
    授業中に解いた範囲のワークの問題を出していますが、わからなかったら授業中のノートを見るように言っても、やはりわからないと言ってやってきません。
    解決策がもはや見えてきません

    >そこで一つ小技を・・・(トライ的に良いのかは知りません。)
    確かにその方法だと回数稼げそうですね。
    ……「そんなこと知るかよ」とお思いになられるかもしれませんが、現在指導日の決定が、親御さんのお仕事にほとんど依存している状態です。
    お母様が「私がいる時間に指導してほしい」とのことです。その日が週1日しかないのでその日に行っています。指導時間の追加に関しても、それが追加していただけない理由の半分ほどです。家庭の考え方なので突っ込まない方が良いのか、それとも、強く出た方が良いのでしょうか……その線引きもあいまいで自分にはわかりません

    投稿日時:2015-12-13 01:59:43

  8. NO IMAGE

    投稿者:大西

    hiro310さん>
    ご回答ありがとうございます。

    >でも少しだけ厳しいことをいわせてください。週1回の授業で、すべての科目の学習を見
    >ることは物理的に不可能です。
    >大西さん一人で背負わずにトライの担当者、親御さんとその旨を話し、それぞれにしてもら
    >えることを分担してみてはいかがでしょうか?
    私もその点に関しては重々承知していますし、授業回数を増やしていただけないか何度もご家庭に相談しています。
    しかし、何も変わらないのが現状です。
    トライに相談しても何も変わらずです。
    マネージャーの方に相談しても、「なんで回数を増やしてもらわないの?」とかなりきつく言われます。
    私にはもうどうしたら良いのかわかりません。

    >まずは数学の入試問題で反復練習でとれる単元を徹底して学習してもらうようにした方
    >が、成果は早く出ますよ。
    そうですね、やりたくはないですが、目下計算問題をすることが一番早く成果が出ますよね。
    渋々ですがそうしていましたが、生徒にはなぜか伝わらず、マネージャーからはなぜそうしないのか?と言われ、責任追及される(それほどではないのでしょうが)ばかりです。
    私の指導方針としてはそうしているのですが、生徒が勘違いして関数などをさせられている…と思っている場合どうすれば良いのでしょうか?私は計算問題しか練習させていません。もう正直意味が分かりません

    投稿日時:2015-12-13 01:49:41

  9. NO IMAGE

    投稿者:名無しさん

    補足ありがとうございます

    親御さんのモチベーションが低いと大変ですよね。根気よく行きましょう。

    さて数学・・・というか、もはや算数ですが。
    文章題や図形よりも基礎計算を中心にしたほうが良いと思います。解き方がわかっても計算出来ないといみがありませんからね。
    計算問題も小学校まで遡ってできるレベルを見極めてください。時間がもったいないでしょうが隣で解かせて、宿題はその日やった範囲のものを出せばすくなくとも「やり方がわからなかった」という理由は使えなくなります。(隣で解いてますし、同じ問題もあるので、わからなければ見るように言えます。)

    また、授業時数に関してですが、他の方が書かれているように週1回2時間ですべてを復習するのは不可能です。ご家庭と相談して教科を絞ってみたはいかがでしょうか。
    あとは回数を増やすのも手だと思います。
    しかし、指導回数を増やすためには本来ご家庭の方に追加で時間を購入してもらわなければならないのですが、お話を聞く限りだと期待できません。
    そこで一つ小技を・・・(トライ的に良いのかは知りません。)
    ***********
    私が持っている週1回2時間3月末までの契約+追加10時間の生徒さんの場合です。
    本来は週1回2時間だと月に8時間の指導ですが、一回の授業を2時間から1.5時間にします。
    受験が3月の一週目にあり、受験前に1.5時間1回指導し、その後は指導しないとすると8時間ー1.5時間で6.5時間の余裕が出ます。
    さらに追加で10時間あるので10+6.5で計16.5時間の余裕があります。
    16.5時間を12.1.2月で割ると月あたり5.5時間の余裕があることになります。つまり月あたり8+5.5で13.5時間の指導ができるわけです。
    13.5時間を1.5時間で割ると月に9回の指導ができることになります。
    つまりこの生徒さんの場合、時間を追加することなく指導回数を増やすことが来ます。
    *********
    時間を小分けにして考えれば指導回数を増やすことができます。1回2時間で後半ダラケルより短時間で集中したほうが効率が良いと思ったのでこのようなことをしています。が、上にも書いていますがトライ的に良いのかは聞いていないので知りません。
    生徒さんの勉強効率のことだけを考えた結果です。もちろんご家庭の方にはお話してあります(交通費が倍になりますから)

    ちなみに、他の方が書かれているような個別指導塾ですが1:1の授業は珍しく、よくて1:2~3ですし、明◯義塾のような半自習てきな個別指導もあり、自分で勉強できないタイプの子には不向きです。

    思いつめないように根気よく行きましょう。

    投稿日時:2015-12-05 00:04:54

  10. NO IMAGE

    投稿者:hiro 310

    こんにちは。
    大西さんの指導は、とても熱心で責任感に溢れています。初めての担当生徒であれば気持ちが入るのも当然のことです。
    でも少しだけ厳しいことをいわせてください。週1回の授業で、すべての科目の学習を見ることは物理的に不可能です。受験生ではない、学校補習の生徒と仮定してみてください。学校の授業は、英語・数学とも最低週4回は実施されています。クラス授業と個人指導の違いはあるにしても、合計8回分のクラス授業を週1回の授業でカバーすることはかなり厳しいと想像がつくはずです。まして、受験生となれば3年間の学習内容を週1回の授業で補うことは至難の業です。
    大西さん一人で背負わずにトライの担当者、親御さんとその旨を話し、それぞれにしてもらえることを分担してみてはいかがでしょうか?そして大西さんは、まずは数学の入試問題で反復練習でとれる単元を徹底して学習してもらうようにした方が、成果は早く出ますよ。
    いろいろと心配なこともあると思いますが、徹することも大事かと思います。
    私も受験生を担当しています。お互い生徒のために全力を尽くしましょう。

    投稿日時:2015-12-04 23:09:48

  11. NO IMAGE

    投稿者:大西

    焼きそばパンさん>
    ご回答ありがとうございます。

    結論から言うと、次回指導の直後に模試があるので、その結果を受けてもまだ変わらないようであればそうするつもりでいます。
    本人にとってもっと早い方が良いのであれば早くそうしますが。

    私も、勉強の継続にはストイックというか、自分の時は塾で出された宿題は全部やっていたし、それでなくても学力に自信がなかったので宿題以外にも勉強は当然のこととしてやっていました。
    なので、「受験生だし、その間だけでも勉強の習慣をつけて、受験の合格まで学力上げるの頑張ろうね」と、理由も説明して宿題を出しているのに、それすらもやってこないことに疑問を感じているのだと思います・・・

    投稿日時:2015-12-04 22:49:48

  12. NO IMAGE

    投稿者:大西

    名無しさん>
    ご回答ありがとうございます。いくつか補足しながら、考えたことを綴らせていただきます。

    宿題の分量の見開き1ページは数学です。左に計算のみ、右に短い文章題や図形といった、ごく基礎的な問題のみのワークで行っています。

    >・このままだと志望校に受からないこと
    >・自分でどれくらい勉強できるのか
    >をしっかり話し合ってください。
    志望校に受からないこと、志望校を下げた時の将来どうするか?といったことは2度ほど話しました。本人は将来を全く考えていないため、大学進学か就職か…などももちろん考えられないようです。
    ただ、高校に進学できないということの都合の悪さをいくら言っても本人には響いていないようです。

    >数学に関して…
    正負や分数、約分等については10月の指導開始当初から行っています。授業で解説→宿題で定着として1か月前後で終わるペースですすめる予定でしたが、宿題をして来ないので全くすすんでいません。
    因数分解はもちろん、方程式、根号を含む計算も正負の数・分数を理解していないのでケアレスミスすらまでも持っていくことができません。

    >社会と理科に関しては、重要語句とその意味や概要をノートにまとめるといいです。
    >この時に教科書や参考書の内容を丸写しにするのではなく、自分の言葉で書けるようになるといいですね。
    重要語句と意味を自分の言葉で表せて、実際に書けるようにすればいいんですね。参考になります。

    >受験に関してですが、現状で受かる高校を考えなければいけないレベルです。
    >志望校と合格校できる学校の差を本人や保護者の人と一緒に考えてください。
    そうですね…次回指導後に模試があるのでそれを受けてからが良いのか、それとも次回指導時にもうそのお話しをした方が良いでしょうか?
    親御さんにも本人にも、今の志望校は今のままでは絶対無理、ということは言っているんですが、親御さんも悠長に構えている節はあります…(正直これが一番困っていますが(^^;))
    なるべく早く、親御さん、本人と志望校の話を詰めなければいけないとは思います。

    投稿日時:2015-12-04 22:18:13

  13. 投稿者:焼きそばパン

    なるほど。話は大体わかりました。

    ざっくり申し上げてもいいでしょうか?

    次回から来る必要はありません。

    私も似たようなことがあって、経験上やはりお子さんは家庭教師に向いてないと思います。

    勉強から逃げられないのも現実です。

    個別教室での通塾を勧めてはいかがでしょうか?

    私は勉強の継続にはストイックな人間ですので、最後の指導日には感情込めて、来たけど指導したことにしなくていいから、あれほど我慢して面倒見てきたのに、もう知らない、と言い残して、親御さんにはすみませんと頭下げてきたのは良い思い出です(笑)

    よほど無礼講な性格でもない限り、お子さんに憎しみの感情はないと思います。

    時には厳しくも温かい言葉をかけてみてはいかがでしょうか。

    投稿日時:2015-12-04 16:03:00

  14. NO IMAGE

    投稿者:名無しさん

    こんにちは、あくまで私のやり方を考えを書かせてもらいます。
    長文ですすいません。

    宿題の分量(見開き1ページとは社会や理科のワークなどですか?)や出し方や復習の仕方は大西さんのやり方で問題ないと思います。
    毎回小テスト作ってるんですか、すごいですね。

    しかし、生徒さんのやる気とやり方に合っていないのかもしれませんね。(主にやる気のようにあんじますが・・・)この時期に受験に対するやる気が出ていないのは非常に困りますよね、分かります。
    生徒さん的には毎日ちまちま勉強するのがめんどくさいのだと思います。ただこの時期にそんなこと言ってられないので、
    ・このままだと志望校に受からないこと
    ・自分でどれくらい勉強できるのか
    をしっかり話し合ってください。
    ですが、そのレベルですと全教科で平均的に点数を上げることは難しそうなので2~3教科に的を絞りましょう。

    数学に関してですが分数、整数がわかってないということは小学校の内容(ヘタすると倍数と約数あたり)から復習しなければいけないレベルですが、12月のこのタイミングでは受験まで間に合うかどうかわかりません。
    私なら10月の段階で数学のレベル(計算能力や数学的な考え方)を大体把握して、復習に重点を置いた指導をします。
    重点としては中1の「正負の計算」「文字式」「方程式」を徹底的にやり、解き方がわかってケアレスミスがでるくらいまでひたすら計算させてください。ここができないと何も解けません。その後、受験に出やすいところに的を絞ります。数学だけであれば2ヶ月である程度の範囲を終わらせることができますよ。
    数学は他の教科とくらべて点数が取りやすい教科なので、受験の過去問から傾向を見つけて解けそうな問題をひたすら反復しましょう。

    英国社理については、全部一気にやるのではなく得意教科を絞ったほうがいいかもしれません。

    英語は単語力がないと何もわかりません(日本語ができないのに国語をやるようなものです)とりあえず単語力をつけるようにしましょう。やり方としては大西さんの方法で問題ないかと思います。あとはひたすら反復です。

    社会と理科に関しては、重要語句とその意味や概要をノートにまとめるといいです。この時に教科書や参考書の内容を丸写しにするのではなく、自分の言葉で書けるようになるといいですね。

    受験に関してですが、現状で受かる高校を考えなければいけないレベルです。
    志望校と合格校できる学校の差を本人や保護者の人と一緒に考えてください。

    授業自体は一回の時間よりも短時間で回数を稼いだほうが良いと思います。

    以上です。長々と失礼しました。

    投稿日時:2015-12-04 09:06:14

141~14件目を表示中

  • 前へ
    1. 1
  • 次へ
  • 前のページに戻る

家庭教師お悩み相談情報

相談を検索する

■キーワードから検索
■カテゴリから検索

会員の方はこちら

教師番号(※教師番号がない方はメールアドレス)
パスワード

ログイン

  • 新規会員登録はこちら
  • 採用お祝いポイントプレゼント!
  • 掲載希望の企業様へ 是非徒も貴社の広告宣伝、求人活動にご活用ください。