なんでも掲示板
 
FAX家庭教師の問題の学年相違?
投稿者:nitro
FAX家庭教師をしていて、中学生の内容のところに明らかに高校生の内容のものが入っていたり、中学受験では、中学校で習う内容が入っていたりすることがちらほらあります。
進学校の生徒さんなのかもしれませんが、「この解法は使ってはいけないのでは・・・?」と悩んでしまうことも・・・。
できる限りわかりやすく解説したいとは思うのですが、公式などを使えないとなるとかなり厄介です。
皆様はどのようにされていますか?
習っていないと思われる公式でも使っていますか?
投稿日時:2013-07-26 23:24:48 - コメント数:4
全4件 1~4件目を表示中
- 前へ
- 
- 1
 
- 次へ
- 
								  投稿者:ユースケ 中学生のところに高校生のがあるのは私立中の生徒の質問だと思います。 
 質問する生徒の学年でカテゴリ分けされていると思うので。
 進度が速い私立ですと中3でも高校生の範囲を十分進めています。
 おそらく高校生の解くような方法でも理解してもらえると思うので、あまり気にせず
 質問に答えていくのが良いかと思いますよ。投稿日時:2013-07-29 08:17:05 
- 
								  投稿者:nitro 皆様ありがとうございます、投稿者です。 
 なるほど、とても参考になりました。
 トライ側のミスではどうしようもない部分ですが(^^;
 なるべく公式を使うことを明示して、公式自体の解説もしていけるよう
 心がけたいと思いました。
 また、トライ側にも、質問者の学年を記載してもらえるように要望してみたいと思います。
 
 丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。投稿日時:2013-07-27 14:59:16 
- 
								  投稿者:名無しさん 丁寧にやっておられる方もいらっしゃると思いますが、質問者の背景(学年や予備知識)が分からない以上諦めて「受験生としてすべての知識を持っている、または調べられる」と仮定してやっています。せめて学年くらいは明示してくれないと、きめ細やかにはできないでしょう。改善を望む点のひとつです。 投稿日時:2013-07-27 14:13:54 
- 
								  投稿者:名無しさん 例えば中学受験に、本来中学で習う一次方程式の問題が出るということは、実際にあり得ることなので、私の場合は、その旨を解説に書いたうえで、公式そのものの解説を加えたり、公式に導くための解き方を示したりしています。 
 
 受験問題でない場合は、その学年までで習う範囲の知識で解く方法を解説します。
 
 ただ、FAX家庭教師の問題にはトライ側の投稿ミスもたびたびあるので、例えば、高校2,3年の範囲の問題が中学の欄にあったとしたら、メッセージを送って確認したほうが良いです。酷い時は学年ではなく科目が間違って投稿されています。(しばらくすると間違いに気付いて投稿し直されますが・・・)投稿日時:2013-07-27 09:27:30 
全4件 1~4件目を表示中
- 前へ
- 
- 1
 
- 次へ
投稿にはログインが必要です


![ホーム[Home]](/files/img/common/nav_glb_01.png)
![働こう[アルバイトGate]](/files/img/common/nav_glb_02.png)
![知ろう[就職Gate]](/files/img/common/nav_glb_03.png)
![集まろう[コミュニティGate]](/files/img/common/nav_glb_04_on.png)
![得しよう[ライフスタイルGate]](/files/img/common/nav_glb_05.png)
![教えよう[FAX家庭教師]](/files/img/common/nav_glb_06.png)











