なんでも掲示板
 
喪失体験
投稿者:ニュース解法
友達との別れ
先生トライ別れ
恋人との別れ
人生には  必ず別れが訪れるもの
生きてるだけで  避けられない出来事
そんな別れのなかでも最も悲しい別れ
お母さんとの別れを経験した生徒がいる
不治の病と闘い、天に召された
母親亡き後、なかなか勉強してくれない
困り果ててしまう
恐い存在でもあった母親がいないからか、態度がでかくなってきて困っている
投稿日時:2013-08-28 23:50:03 - コメント数:2
全2件 1~2件目を表示中
- 前へ
- 
- 1
 
- 次へ
- 
								  投稿者:びおらママ こんにちは。 
 
 デリケートな問題なので、心中お察しいたします。
 
 生徒さんの年齢やお母様が亡くなられてからどのくらいの時間が経ったのかが不明
 ですが、今はもう少しどっしり構えて、様子を見られてはいかがですか?
 私も20年前に母を亡くした時、「心に穴が開くってこういう事なんだな」と思いました。
 
 生徒さんもきっと、かなり辛い気持ちを抱えて毎日を送っていると思います。
 それを言えないで、先生に少し甘えているような気がします。お父様も仕事で
 お忙しいでしょうし、気持の持って行き場がないのではと思います。
 
 ただでさえ難しい思春期に大きな不幸を経験してしまった生徒さんを
 ここはひとつ、自分のいい経験になると考えて、少し静観してみては
 どうでしょうか。
 
 そして、あまりにひどい態度の時は、「先生はあなたがそんなふうだと
 困るなあ・・・」ということを雰囲気で伝えてみるのも一つの手ですね。
 私はやる気のない生徒さんにはこの手を使います。
 もちろん生徒さんの性格にもよりますが、自分で気付くと、
 問題に向かってくれたりします。
 
 今しばらくは大変でしょうが、是非ご自分のためにもなると
 考えて、頑張って下さい。 応援しています。投稿日時:2013-08-30 08:42:54 
- 
								  投稿者:兼業トレーダー はじめまして。 
 
 そういう時期ですから、ある程度そっとしておく時期も必要なのでしょう。
 ある程度の理解も示してあげる必要もあるのでしょう。
 
 しかし、何時までもそういう態度を続けるのなら、父親と相談してきつく、厳しくその生徒に伝えるべきでしょう。
 
 「どうせ、勉強続ける気がないのなら早くやめた方がいい。それで亡くなったお母さんが喜ぶと思うのなら、そうしなさい。何も、親が亡くなってつらい思いをしているのは、世の中に君だけじゃないんだぞ」みたいに。
 
 私も、学生の頃に両親を亡くしましたので、それを言い訳に勉強しない生徒にはそういう事を話すことにしています。投稿日時:2013-08-29 06:34:36 
全2件 1~2件目を表示中
- 前へ
- 
- 1
 
- 次へ
投稿にはログインが必要です


![ホーム[Home]](/files/img/common/nav_glb_01.png)
![働こう[アルバイトGate]](/files/img/common/nav_glb_02.png)
![知ろう[就職Gate]](/files/img/common/nav_glb_03.png)
![集まろう[コミュニティGate]](/files/img/common/nav_glb_04_on.png)
![得しよう[ライフスタイルGate]](/files/img/common/nav_glb_05.png)
![教えよう[FAX家庭教師]](/files/img/common/nav_glb_06.png)











