なんでも掲示板
	 
トライは誰でも歓迎致します。
投稿者:っょぽω
これは嘘ですか?
大卒や現役じゃなければ雇わないんですか?
これって条件欄などに記載しておかなければいけない情報なのではないなのかと思いました。
高卒レベルでも中学生や小学生の家庭教師はできるのではないかと思いますが生徒さんがいないってことなのですか?
それとも親御さんたちの要望で大卒か現役の方にみてもらった方がいいとかの偏見から来てるなのか?
投稿日時:2013-09-25 04:26:34 - コメント数:8
全8件 1~8件目を表示中
- 前へ
- 
- 1
 
- 次へ
- 
								  投稿者:ニュース解法 サービス業は、信頼感が必要になるでしょう。会う前にわかる情報としては、学歴などの個人情報しかないから学歴に自信がない場合は不利になってしまうと考えられます。 投稿日時:2014-02-09 06:36:24 
- 
								  投稿者:なななのな やはり他の方がおっしゃってるように、 
 
 指導経験を積んで実績を作るのが良いかと、、、
 
 悲しいですが、人が見た目で判断されがちなのと同じではなかろうかと思いました。投稿日時:2014-01-07 00:04:28 
- 
								  投稿者:社会人16年生 大卒であっても、不問のはずなのにご家庭から大学名や年齢によって、内容によって断られることもありますね。 投稿日時:2013-10-01 06:38:46 
- 
								  投稿者:名無しさん こちらから強い要望を出さない限り、最終学歴を生徒側に教えることになります。 投稿日時:2013-09-29 00:12:06 
- 
								  投稿者:樋口 敦 質問から帰結までの流れで論点がずれましたね。 
 
 上記の理由が該当するなら、またはそのような背景が考慮されているなら
 『誰でも歓迎』という表題が間違っています。投稿日時:2013-09-27 22:25:33 
- 
								  投稿者:っょぽω いろいろとありがとう御座いました。 
 参考にさせてもらい考えてみます。投稿日時:2013-09-26 20:42:41 
- 
								  投稿者:名無しさん 家庭教師は生徒の苦手な部分を見つけ出し(生徒がどこが分からないのかすら認識していないことが多い。)、そこを理解させるためにはどの学年のどの内容を再認識させるのかを考えながら指導していくことになります。 
 それに付け加えて、親御さんからの信頼を得ることがほかの教育業より重要になってきます。そのパラメータの一つが家庭教師の学歴・指導実績になります。
 
 トライの場合は、先生をご家庭に紹介する際に高卒の先生ですが指導実績はありますと説明した時に承諾してもらえないことも考えられます。親御さんも決して安い月謝ではありませんから、安心できるポイントは学歴があるか、指導実績はあるかというのを判断基準にするのは妥当な判断です。
 トライも教師を派遣する以上は、ご家庭(親御さんや生徒さん)に信頼してもらえる先生を紹介しようとするのはしょうがないと思います。
 
 これは、一般企業が高品質の製品ではなく、品質の悪い製品をお客さんに紹介することをしにくいのと同じです。(学歴の差を品質に例えたのはご了承ください。)
 
 大卒でなければ、高卒でも採用してくれる地域の塾はたくさんあります。まずはそこで指導実績を身に付けるのと同時に指導力を磨いてみてはいかがですが?
 
 ただし、高給だからという理由で家庭教師をとお考えであれば、塾や家庭教師はやめた方がいいと思います。時間外の指導準備などの時間は基本無給です。実際は割のよくない仕事と判断する方も少なくはありません。
 
 生徒が理解した時の笑顔や志望校に合格や点数が上がった時の親御さんからの一言は忘れられません。それが好きならやりがいのある仕事だと思います。
 
 長々とすいませんでしたが、いろいろなことを判断して一人でも多くの生徒さんや親御さんの笑顔に出会えることを。投稿日時:2013-09-25 10:04:34 
- 
								  投稿者:兼業トレーダー こんにちは。 
 
 残念ながら、確かに親御さんの立場からすれば、できれば一流大学の現役か卒業生に我が子はみてもらいたいというのはあるでしょう。
 その方があらゆる問題に対して、キチンとした教え方ができそうな気がするのでしょう。
 任せて安心という気がするのでしょう。
 
 でも、必ずしも「問題を自分が解ける」ということと、「問題をキチンと解けるようになるよう指導できる」と言うのは一致しないこともありえますよね。
 
 ただ、それは実際に試してみないことには判らないことです。それまでは「安心感」がものを言うことになるのでしょう。
 
 あなたがどうしても家庭教師をやりたいというのなら、直接連絡を入れて、実力を示してみられては如何でしょう?充分指導できる実力があると解れば、トライも無視はできないでしょうし、教えるのが下手な一流大学出身者よりも「お買い得」な教師をトライは雇用できることになる訳ですから、悪い話では無いはずです。
 
 私の担当していた高校生にとても教え方の上手い子がいました。友達に数学を教えていたそうですが、私が聞いていても「上手いな」と思うことが度々ありましたよ。
 
 頑張ってみて下さい。投稿日時:2013-09-25 09:46:12 
全8件 1~8件目を表示中
- 前へ
- 
- 1
 
- 次へ
投稿にはログインが必要です


![ホーム[Home]](/files/img/common/nav_glb_01.png)
![働こう[アルバイトGate]](/files/img/common/nav_glb_02.png)
![知ろう[就職Gate]](/files/img/common/nav_glb_03.png)
![集まろう[コミュニティGate]](/files/img/common/nav_glb_04_on.png)
![得しよう[ライフスタイルGate]](/files/img/common/nav_glb_05.png)
![教えよう[FAX家庭教師]](/files/img/common/nav_glb_06.png)











