なんでも掲示板
 
紹介・支払・契約の減少を恐れて発言を控えてましたが
投稿者:Andrew_Day
例えば、今回の「業務報告ができない件」、「個々の経験値とともに表示されている報酬単価と実際の契約時の報酬単価の違い」など、泣き寝入りの感じでしたが、
どうも違うのかなと思い始めました。
どちらの件も会社側は、「家庭tのウンヌン」を持ち出してきます。
教師としては家庭との契約内容によって教え方や内容を加減することはないですが。では単価1000円だったら、そ・れ・な・り・の指導でいいのでしょうか?
そんなことをすれば、むしろトライの信用が失墜すると思います。全力でやるからまたお願いする、ということになるはずで、教師に不満を持たせないようにするほうが、収益につながると思うのですが。単に警視削減したり、CM多数打つよりそういったところに投資すべきでは。
嫌な思いで辞めた教師からのクチコミなどで、客が減ったり、教師の応募も減るような気もしますけどね。
それとトライの立場で発言されている方がおられますが、教師の方なのですか?
投稿日時:2013-11-01 12:33:33 - コメント数:5
全5件 1~5件目を表示中
- 前へ
- 
- 1
 
- 次へ
- 
								  投稿者:Andrew_Day ありがとうございます。 
 
 とりあえず、報告ができるようになりました。まだ?なところはありますが、一旦止めます。投稿日時:2013-11-02 18:57:37 
- 
								  投稿者:名無しさん 私は経験値とかはあまり気にせず、案件ごとに単価の確認をしています。それがあとから安くなったりしたことはないです。 
 それと何か問題が起きたときにトライさんに私も電話するんですが、すぐに問題が処理されるときと、なかったことになっちゃったようなときがあります。つまりちゃんと処理されずにしかも音沙汰なし!みたいな時。
 
 対応に当たり外れがあるなあと感じます。そこは根比べの様相を呈してます。あきらずにトライに連絡してください。いつかきっとまともな、話の通じる人に当たると思います。
 
 泣き寝入りや、自分の労働を安売りすることは、ゆくゆく自分の首をしめると思うので、
 納得の行く単価で、良い仕事をしましょう!投稿日時:2013-11-02 15:39:06 
- 
								  投稿者:Andrew_Day 支部で契約手続き(住所を入力)すると、即メールで「■ 委託報酬は家庭教師のトライ 指導委託契約書 表示/締結(【指導委託契約書 締結済み】pdf ■ 委託報酬確認票」が届きます。ここに出ている「委託報酬単価」と、後日送付される「【家庭教師のトライ】指導内容についてのご確認 from家庭教師のトライ <kanto-kyosi@trygroup.com>」のメールに書かれている、------------------------------ 
 
 このたびは生徒を担当していただき、ありがとうございます。
 生徒の成績向上、志望校合格に向けて、共に頑張りましょう。
 
 今回担当していただく予定の生徒は以下の通りです。
 
 ABCD(○○年)
 初回指導日:2013/10/27 17:00:00~
 交通費:1回当たり880円まで
 送迎:不要
 
 2013/10/27~2013/11/30 全5回120分委託費(60分当たり):1,XY0円
 ^^^^^^^^^
 【回数報告に関するお知らせ】
 回数報告は指導終了後、毎回実施してください。
 月末報告期限は指導した月の翌月3日18時、ご家庭の承認期限は同7日21時です。
 ご家庭の承認がない場合、もしくは承認期限に遅れた場合は、委託報酬の支払いが遅れることがございます。
 月末報告は月の最終指導日に生徒さんのお宅で行い、そのままご家庭に承認していただくことをお勧めいたします。
 -------------------------------------------------------------------------------
 の金額が違います。(因みに、マイページの▷指導実績確認の経験値/委託報酬時間単価確認の欄の「現在の委託報酬時間単価1,BC0 円 も違います)
 上記の下段には、注意書きがありますが、報告欄が出てこないのでは、どうしようもないのですが。
 
 契約セールスの方がスルスルと契約してしまうようで、その後の処理が追いついていないのが強く感じられます。投稿日時:2013-11-02 03:41:05 
- 
								  投稿者:Andrew_Day コメントありがとうございます。 
 
 失礼ながら「報酬単価と実際の契約単価が違う事は良くある事かと思います。」というのは何かご自身に起こったことが中のように聞こえます。
 
 「納得できない単価の場合は仕事を請けない」のはわかりますが、「仕方ないのかな」というのはおかしいと思います。何のための経験値なのでしょうか?仕事は請けたいので断ることはできないと思います。こういうことを世間一般に「足元を見る」というのではないでしょうか。
 
 
 もっとひどいのは、「委託報酬確認票」とメール「【家庭教師のトライ】指導内容についてのご確認」の報酬単価の違い(低くなっている)。もう教え始めているのでやめられません。
 
 先ほど電話したところ、
 
 1.手作業での入力欄作成はできない(入金とシステムが連動しているような)との話。今回は、入力できないことは分かっているので・・・。って安心しろというのか、でも結局どうすればよいのか、よくわからないまま。
 
 2.月末報告しないと報酬留保される件について、「指導委託契約書」pdfの5番目の● 委託報酬の支払い留保、は今年の5月から廃止したとのこと。指導不足3回の時の未払いはなくなったようですが、今回のことはやはりまだはっきりしません。
 
 とりあえず、この辺で。
 
 p.s. 入力に時間がかかって、勝手にログアウトしていて、途中の文章が消滅しました。再入力。いちいち苛立ちます。投稿日時:2013-11-01 15:06:08 
- 
								  投稿者:名無しさん Andrew_Dayさん 
 先ほど回数報告が出来ないというコメントを見ました。
 私が今までトライで家庭教師をやってきた中では、トライの作業が遅くて初回の指導が終わった後に回数報告が出来ないといった事は何度かありましたが、Andrew_Dayさんと同じ経験はないですね。
 トライ側の言っていることが本当なら、入金が確認できるまでは授業をしないなどの教師への連絡が必要なんじゃないでしょうか。事務的なミスですよね。
 報告期限に間に合わない様なら、そこは主張して良いのではないでしょうか?
 
 報酬単価と実際の契約単価が違う事は良くある事かと思います。相手(生徒)があってのことなので、それは仕方ないのかなと。私の場合は納得できない単価の場合は仕事を請けないと決めているので、請けた時は単価に関わらず全力でやっていますよ。
 その方が、Andrew_Dayさんもストレスなくやれるのでは?
 長年やっているので、参考になればと思い、コメントしてみました。投稿日時:2013-11-01 12:59:47 
全5件 1~5件目を表示中
- 前へ
- 
- 1
 
- 次へ
投稿にはログインが必要です


![ホーム[Home]](/files/img/common/nav_glb_01.png)
![働こう[アルバイトGate]](/files/img/common/nav_glb_02.png)
![知ろう[就職Gate]](/files/img/common/nav_glb_03.png)
![集まろう[コミュニティGate]](/files/img/common/nav_glb_04_on.png)
![得しよう[ライフスタイルGate]](/files/img/common/nav_glb_05.png)
![教えよう[FAX家庭教師]](/files/img/common/nav_glb_06.png)











